アメリカの関税アップデート:日本からの輸入品はどうなる?
ご存じのとおり、2025年4月、アメリカは大規模な関税政策を打ち出し、現在世界はその動向に翻弄されています。特に日本からアメリカへ商品を輸出・販売している企業にとっては、しっかりと把握しておきたい内容ですので、4/10/2025時点での最新の情報をまとめたいと思います。
目次:
今回の関税、なにが起きたか?
日本からの商品カテゴリ別・影響まとめ(2025年4月現在)
De Minimis Exemption(800ドル免税措置)って?
最後に:企業として今できること
今回の関税、なにが起きたの?
2025年4月5日から:一律10%の関税スタート
→ すべての輸入品に対して基本関税が適用されました。2025年4月9日から:日本を含む60カ国以上に追加関税(例:日本 24%)を発動予定
→ つまり、日本製品には最大で34%の関税がかかる見通しでした。しかし当日、90日間の“追加関税停止”が発表!
→ 現在は、日本製品には10%の基本関税のみが適用中です(2025年7月上旬まで予定)。
2. 日本からの商品カテゴリ別・影響まとめ(2025年4月現在)
🚗 自動車・自動車部品
本来:最大34%の関税予定
今は:10%のみ適用中(追加関税は一時停止中)
📱 電子機器(家電・IT製品など)
例:カメラ、イヤホン、キッチン家電など
今は:10%のみ適用中
※800ドル以下ならDe Minimisで免税対象
💄 美容品(スキンケア・コスメなど)
関税:現在は10%適用中
競合と価格差が出やすいため、MSRPの見直しが必要な場合も
🧴 日用品(文房具・家庭用品・雑貨など)
例:ペン、収納ケース、タンブラー、ハサミなど
今は10%適用、800ドル以下なら免税
日常消耗品なので、価格の影響は直接的
🍜 食品(加工食品、調味料など)
食品も基本的には10%関税対象
輸送コストと合わせてコスト上昇に注意
※一部食品はFDAや通関規制もあるので別途確認が必要
3. De Minimis Exemption(800ドル免税措置)って?
高関税が発動されつつありますが、De Minimis Exemptionという回避策?もあります。De Minimis(ディ・ミニマス)ルールとは、アメリカへの800ドル以下の輸入商品に対しては、関税・通関手数料が免除される制度です。
✅ 現在の適用状況(2025年4月時点)
日本からの貨物:800ドル以下は免税継続中!
→ FedExやDHL、日本郵便など、どの輸送方法でもOKです。中国・香港からの貨物:2025年5月2日以降、免税廃止
→ 今後は低額でも関税がかかります。🔮 将来的に日本も対象外になる可能性はある?
→ 大統領令には「今後、システムが整えば他国にも適用を拡大する」と記載あり。
→ 現時点では日本は“セーフ”ですが、今後の動向には要注意です。
日本政府は「極めて遺憾」とし、トランプ大統領に追加関税撤回を要請
90日間の猶予ができた今、日本としては交渉のチャンスと見ています
4. 最後に:企業として今できること
日本政府は「極めて遺憾」とし、トランプ大統領に追加関税撤回を要請し、これからの外交が次の関税政策に直接的に結びつき、そしてそれが私たちのビジネスに大きく影響を及ぼしていきます。動向を注視しつつ、利益構造を見直し、状況に合わせて柔軟に対応していく必要があります。
✅ 価格設定の見直し(FOB・MSRP・販売価格)
✅ 800ドル以下の出荷活用の検討
✅ 米国小売への価格案内は、少なくとも2か月前に準備
✅ 関税再開に備えた利益率・物流戦略の見直し
今後も最新情報を注視していきたいと思います!